ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • 登山やハイキングをもっと軽やかに!膝痛予防と体の使い方のコツ
症状コラム
2024.11.01

登山やハイキングをもっと軽やかに!膝痛予防と体の使い方のコツ

登山やハイキングは、美しい自然を楽しむだけでなく、体を動かしてリフレッシュできるアクティビティです。

しかし、膝や腰への負担、体の疲労感を感じる方も少なくありません。本記事では、登山やハイキングをもっと軽やかに楽しむための歩き方や準備運動、機能改善と代償動作を防ぐ重要性について解説します。「太平二丁目接骨院」で受けられる専門的なケアもご紹介します!

 

1. 登山やハイキングでよくある膝や腰の悩み

登山では特に膝や腰に負担がかかりやすく、以下のような不調が起こりやすいです。

 

よくある悩み

  • ①膝の痛み: 下り坂で体重が膝に集中し、痛みが出やすい。
  • ②腰の疲れ: 重い荷物や長時間の歩行で腰に負担が蓄積。
  • ③体の疲れや違和感: 正しくない体の使い方で、余計なエネルギーを消耗。

これらの原因には「機能低下」や「代償動作」が関わっている場合が多いです。

 

2. 登山を軽やかにする基本テクニック

(1) 足全体を使った歩き方

足の裏全体で着地することで、膝や足首への衝撃を分散。特に下り坂では小さな歩幅を意識し、膝を軽く曲げながら衝撃を吸収します。

(2) 重心を安定させる姿勢

上半身を少し前に傾けることで、バランスが取りやすくなります。背筋を伸ばし、視線は数メートル先を見るようにしましょう。

(3) トレッキングポールを活用

ポールを使うことで膝や腰への負担を軽減できます。登り坂では体を引き上げる補助として、下り坂では膝を守るための支えとして活用しましょう。

 

3. 登山前に行いたい準備運動と筋力トレーニング

(1) 柔軟性を高めるストレッチ

  • ・太ももの前後を伸ばす: 膝の動きをスムーズにするため、太ももの前側(大腿四頭筋)と裏側(ハムストリングス)を伸ばします。
  • ・股関節を柔らかくする: 足を肩幅より広く開き、腰を左右にゆっくり落として股関節をほぐします。

(2) 筋力を鍛える簡単エクササイズ

  • ・スクワット: 太ももとお尻の筋力を強化し、膝の負担を軽減。
  • ・カーフレイズ: ふくらはぎを鍛え、足首の安定性を向上。

4. 「機能改善」と「代償動作」の軽減が鍵

機能改善が必要な理由

登山やハイキングでは、体の全体的な機能がしっかり働いていることが重要です。機能が低下していると、一部の筋肉や関節に過度な負担がかかり、膝や腰の痛みを引き起こします。

代償動作とは?

代償動作とは、特定の筋肉や関節がうまく機能しない場合に、他の部位がそれを補おうと過剰に動く現象です。登山でよく見られる代償動作には以下があります:

  • ・股関節が硬い: 膝や腰を過剰に使い、負担が集中。
  • ・体幹が弱い: 腰だけでバランスを取ろうとし、腰痛の原因に。
  • ・足首の可動域が狭い: 足全体で衝撃を吸収できず、膝に負担がかかる。

代償動作を軽減するためには?

  • 股関節や足首の柔軟性を高めるストレッチ。
  • 体幹や下半身を鍛える筋力トレーニング。
  • 正しい姿勢や動作を意識した歩行練習。

5. 「太平二丁目接骨院」でのサポート

「太平二丁目接骨院」では、登山やハイキングを楽しむための機能改善プログラムや代償動作の改善サポートを行っています。

(1) 機能改善施術

膝や腰、股関節、足首の柔軟性を高める施術を行い、体全体がバランスよく機能するよう整えます。

(2) 代償動作の分析と改善

患者様の動作を分析し、代償動作が起こっている部位を特定。その部位に対して最適なケアとトレーニングを提供します。

(3) 個別トレーニングメニュー

登山前の準備運動や筋力強化メニューをオーダーメイドで作成。初心者でも取り組みやすい内容をご提案します。

6. 機能改善で登山やハイキングをもっと快適に!

膝や腰の痛みを防ぎ、登山やハイキングを楽しむためには、「機能改善」と「代償動作の軽減」が欠かせません。体の使い方を整えることで、疲れにくく、より軽やかな山歩きが可能になります。「太平二丁目接骨院」では、登山を愛する皆さんを全力でサポートします。膝や腰の不調を感じたら、お気軽にご相談ください!

この記事を書いた人

院長 大竹 祐 / オオタケ ユウ

instagram
資格
柔道整復師、NSCA パーソナルトレーナー、IEMA テーピングトレーナー、IEMA 心肺蘇生法
経歴
東京オリンピック・スケートボード競技にトレーナーとして帯同。
趣味
サッカー、フットサル、ブラジリアン柔術、自転車、スノーボード、スケートボード、読書、映画鑑賞